Tips

N1読解攻略:JLPT日本語能力試験N1について知ろう|合格率・合格点・受験目的・メリット

はじめに

合格にはまず受験目的を明確すること・試験について学ぶことが必要

 JLPTN1に合格したいと思っている皆さん。皆さんがN1を受験する目的は何でしょうか。また、何点取れば合格できるのか、試験の内容はどうなっているのかなど、JLPT日本語能力試験のN1についての基本的なことを理解した上で、受験しようとしていますか。

 受験の目的もあいまいで、基本情報を知らないままで、試験を受けようとしても合格というゴールにはたどり着けません。最短で合格するために、ここで受験目的と試験について確認して、理解しておきましょう!

このページが役に立つ方

  • JLPT日本語能力試験の最上位レベルN1合格を目指す日本語学習者
  • N1読解の受験勉強・合格のコツを知りたい人
  • JLPT日本語能力試験やN1の試験について知りたい人

 

特にN1読解は、日本語母語話者の成人が解いても、難しいと感じる内容です。

夢ノ富士 雅久

はじめまして!夢ノ富士 雅久(ゆめのふじ まさひさ)です。

 私、夢ノ富士は、日本語教育歴が20年以上あり、日本語教育歴=日本語や国語の問題作成歴でもあります。

 問題作成者としての経験豊富な私だからこそお伝えできるN1読解攻略のポイントがあります。

 それをご紹介することを通して、皆さんがN1に合格できる助けになればと思い、このサイトを作りました。

このサイトの運営者について

JLPT対策の横綱!
名前:夢ノ富士 雅久(ゆめのふじ まさひさ)
  • 日本の国立大学大学院修士課程修了。
  • 日本語教育歴=日本語国語問題作成歴、20年以上。
  • 国内外での公的機関の日本語の試験問題作成の経験者。

日本語の問題作成、対策では私が横綱です!

このサイトページの特徴

・JLPT日本語能力試験問題作成の経験者ならではの観点で、N1読解攻略のポイントをご紹介します。

・すべてN1レベル相当の日本語で紹介します。JLPT日本語能力試験N1レベルは、最も難しいレベル。このページの日本語を読んで、考えたり、実際に行動に移すことができれば、N1レベル合格にさらに近づきます。

JLPT日本語能力試験N1について知ることから始めよう

N1の合格率は?

日本語能力試験公式ウェブサイトで過去の認定率を確認したところ、JLPT日本語能力試験N1の合格率はおよそ30%です。合格できるのは、受験者10人のうち3人です。もちろん、試験回によって合格率が40%代になる場合もありますが、30%台だと思っておいてください。

夢ノ富士 雅久

簡単には合格できません。

だからこそ、N1を受験しようするとき、試験について何も知らない、考えないで受験するのは避けた方がよいです。

N1の受験目的は?

皆さんにはそれぞれ受験する目的がありますよね?

受験する動機や目的があって、そのためにJLPTN1に合格したいと考えているはずです。

目的や動機の多くは、日本に留学するなどの進学のため、就職や仕事のため、自分の日本語の実力を知るためではないでしょうか。

日本語能力試験公式ウェブサイトにも「受験理由」が下のようにまとめられています。

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/statistics/index.html
日本語能力試験の受験目的
  • 日本に留学するためなど大学進学のため
  • 自分の実力を知りたいから
  • 就職や仕事のため

皆さんもこれらの目的の中の一つと同じだったり、大学進学にN1に合格することが必要だが、自分の日本語の実力を知りたいというように、目的が2つある人もいたりするでしょう。

皆さんの受験の目的は何でしょう。受験の目的を明確にして試験に挑戦してくださいね。

中には、「試験のことはよく知らないけど、とにかくJLPT日本語能力試験のN1を受けて合格したい」という人もいるかもしれません。

試験のことをよく知らないまま受験する場合と試験のことをわかっていて受験する場合とでは、合格に近づく可能性が変わってきます。

受験の目的も試験についての知識も曖昧なままでは、受験前に道に迷ってしまい、合格というゴールに到達できません。

目的について明確にしたら、試験についても受験前に知っておいた方がいいです。

夢ノ富士 雅久

N1に合格するには、日本語だけでなく、試験についての知識も必要です。

そこでここでは、JLPT日本語能力試験N1について、知っておくと受験に役立つ情報をまとめてご紹介しますね。

日本語能力試験JLPTの受験資格は?

「母語が日本語でない人」です。

日本国籍を持っているかどうかは関係がないですし、年齢制限もありません。

試験の実施日と試験科目は?

実施日と試験科目
  • 試験の実施日:毎年7月、12月の第一日曜日に実施される
  • 試験科目:言語知識(文字・語彙・文法)/ 読解 / 聴解の3科目
  • ー会話や作文の試験はありません。
  • ー3科目すべて受験する必要があります。読解の1科目だけを受験することはできません。

受験手続きは?海外受験者は注意!

日本国内と海外とで違いがあります。特に海外で受験する人は、7月だけ、あるいは12月だけ実施する都市があります。事前に日本語能力試験公式ウェブサイトで確認しましょう。参考までにこちらに公式へのリンクを貼っておきます。

夢ノ富士雅久

海外で受験する人は、実施される月と都市や機関を事前に確認してください!

N1の試験時間は?

言語知識(文字・語彙・文法)/ 読解の2科目→110分

聴解→55分

聴解

注意点: 

 試験では、言語知識(文字・語彙・文法)と読解の2科目が1つの冊子にまとまって、110分で実施されます。

 日本国外で受験する場合は、試験の実施月が異なります。事前に確認しましょう。

 なお、2022年第2回の試験からN1聴解の試験時間が55分になっています。

受験料はいくら?

 2023年1月現在、JLPT日本語能力試験を日本で受ける場合、受験料は一律6,500円です。

 安いとは言えない料金です。受験料を無駄にしないためにも、しっかりと準備をして受けましょう。

試験問題の構成は?

 N1の試験科目は言語知識(文字・語彙・文法)と読解と聴解の3科目です。

試験問題構成

言語知識(文字・語彙):漢字読み/文脈規定/言い換え類義/用法

言語知識(文法):文の文法1/文の文法2/文章の文法

読解:内容理解(短文)/内容理解(中文)/内容理解(長文)/統合理解/主張理解(長文)/情報検索

聴解:課題理解/ポイント理解/概要理解/即時応答/統合理解

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/guideline/testsections.html

問題の構成も多様なので、特に言語知識・読解の試験時間110分は短く感じると思います。

そのため、どのようにして読解問題を速く正確に解くかが重要になってきます。

N1に合格すると受けられるメリット

 さてざっと試験の概要を確認したところで、次に、N1に合格すると受けられるメリットを紹介します。(参照元:日本語能力試験公式ウェブサイト

 JLPT日本語能力試験の最上位レベルのN1受験の目的は、皆さんそれぞれでしょう。

 N1に合格して認定を受けると、日本の大学や専門学校入学条件を満たしたり、学校での単位・卒業資格認定や、企業での優遇、社会的な資格認定など、さまざまなメリットがあります。

夢ノ富士 雅久

N1に合格するとメリットがたくさん!

 とはいえ、メリットがある分、それだけ試験に合格するのは難しいとも言えますね。

日本の大学や専門学校への入学条件の一つになっている

 外国人が日本の大学や専門学校へ進学するには、JLPTのN2以上の認定を受けている必要があります。

 JLPTのN1もしくはN2レベルの日本語能力がないと、日本語で行われる授業を理解できない可能性があるからです。

 特にJLPTのN1を取得していると、日本の大学や専門学校への入学はもちろん、就職活動を行う際にも役立ちます。

日本出入国管理上の優遇措置を受けるためのポイントがつく

 「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度」で、日本語能力試験N1の合格者は15ポイントがつきます。

 ポイントの合計が70点以上の場合に、出入国管理上の優遇措置が与えられます。

 高度人材ポイント制とは、専門的な技術や知識を持つ高度外国人材を受け入れるために、ポイント制を活用して出入国在留管理上の優遇措置を講じる制度のことです。

 具体的には、高度外国人材の活動を「高度学術研究活動」「高度専門・技術活動」「高度経営・管理活動」に分けて、「学歴」「職歴」「年収」ごとにポイントを付けます。

 JLPTのN1を取得している人は、ポイント付与の対象となります。合計ポイント数が70点に達した人は、出入国在留管理上の優遇措置を受けることが可能です。 

 日本で働きたい方は、JLPTのN1認定を受けるとメリットが大きいですね。

参照元:出入国在留管理庁「高度人材ポイント制による出入国在留管理上の優遇制度」

N1合格認定が受験資格になっている国家試験がある

 具体的には次の試験です。

医師、歯科医師、看護師、薬剤師、保健師、助産師、診療放射線技師、歯科衛生士、歯科技工士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、救命救急士、言語聴覚士、獣医師、愛玩動物看護師

 海外で上記の医師や薬剤師などに関する免許を取得している人が、日本で同様の国家試験を受ける場合には、JLPTのN1を取得していることが必要です。

 そのため、JLPTのN1を取得している人は、国家試験の受験条件の一つを満たしていることになります。

N1認定が日本の准看護師試験を受験するための条件の一つになっている

 海外の看護師学校養成所を卒業した場合。その人が日本の准看護師試験を受験するためには、日本語能力試験N1の認定が必要です。

N1合格者は日本の中学校卒業程度認定試験で国語の試験科目の免除が受けられる

 外国籍等の受験者の場合、日本語能力試験N1かN2の合格者は、国語の試験が免除されます。

 通常、中学校卒業程度認定試験の受験科目は「国語」「社会」「数学」「理科」「外国語」の5教科です。1教科でも免除されるとほかの科目の勉強に集中できます。

 そのため、事前にJLPTのN1を取得するのはメリットになると言えます。

応募者数、受験者数はどのくらい?

 メリットがある分、合格するのは難しいJLPT日本語能力試験の最上位レベルのN1。

 では、試験に応募する人、受験する人はどのくらいいるのでしょうか。

JLPT日本語能力試験の応募者数は2021年で約80万人

日本語能力試験公式ウェブサイトによると

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/statistics/archive.html

2019年:応募者数は1,362,167人。受験者数は1,168,535人。

2021年:応募者数は807,581人。受験者数は684,907人。

2022年7月の第1回試験:応募者数は426,225人。受験者数は356,505人。

 コロナの影響があり、この数年は応募者、受験者ともに半数近く減っていますが、また2019年の人数まで増えていくことでしょう。

N1の応募者数、受験者数はどのくらい?

では、N1の応募者数、受験者数はどのくらいなのでしょうか。先ほどと同じく、日本語能力試験公式ウェブサイトで2022年7月第1回のデータを見ると、

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/statistics/archive.html

N1応募者数: 106,312人

N1受験者数:   90,299人

合計応募者数: 426,225人

合計受験者数: 356,505人

 JLPT日本語能力試験の応募者・受験者の25%がN1に応募・受験していますね。

 過去のデータを見ても全体の20〜25%がN1に応募・受験するようです。

N1の認定率は、ほぼ30%台だからこそ対策を!

しかし、平均して10数万人のN1応募者・受験者に対して、合格できるのは、3割程度なのです。合格できるのは、10人のうち3人

簡単には合格できない。このことを頭に入れて、試験の対策をしましょう。

それでは、N1に合格する目安とは何で、合格するには何点取る必要があるのでしょうか。

N1認定の目安

読む】【聞く】という言語行動で表されています。

また、これらの言語行動を実現するための「言語知識」が必要だと言われています。

N1は、

幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

レベルで、

読む

・幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章や抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。

・さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意図を理解することができる。

聞く

・幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理解したり、要旨を把握したりすることができる。

参照元:日本語能力試験公式ウェブサイト

N1の得点区分と合格に必要な得点

夢ノ富士 雅久

N1に合格するには、何点取る必要があるのでしょう?

さて、ここで重要なことを。

何点取れば合格できるのかについてです。

まず、日本語能力試験公式ウェブサイトから下の表をご覧ください。


N1の得点区分と得点の範囲

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/guideline/results.html

N1の総合得点と得点区分別得点及び基準点

出典元:日本語能力試験公式ウェブサイトhttps://www.jlpt.jp/guideline/results.html
夢ノ富士 雅久

この表をもとに解説しますね!

N1得点の範囲

N1の総合得点は、180点満点です。内訳は、言語知識(文字語彙・文法)が60点満点、読解が60点満点、聴解が60点満点、合計で180点満点となります。

N1得点の範囲

N1総合得点:0〜180点

言語知識(文字・語彙・文法):0〜60点

読解:0〜60点

聴解:0〜60点

N1の合格点と基準点

合格最低点は、100点です。つまり、100点以上取れば合格できます。

ただし、条件があります。3科目それぞれに「基準点」というものがあるのです。言語知識(文字・語彙・文法)、読解、聴解のそれぞれの科目で60点中19点以上取る必要があります。

N1合格点と基準点

N1総合の合格点:100点〜180点

N1基準点:

言語知識(文字・語彙・文法):19点

読解:19点

聴解:19点

N1合格に必要な点数とは?

夢ノ富士 雅久

じゃあどうすれば合格点になるか、まとめますね。

N1合格に必要な点数

①「総合得点」が「合格点の100点」以上

②言語知識(文字・語彙・文法)/ 読解 / 聴解 それぞれ19点以上

つまり、①N1の総合得点180点満点のうち100点以上を取ること。そして、②言語知識・読解・聴解の3科目それぞれで19点以上を取ること。

この①と②の両方を満たしていることが必要です。

例えば、

①総合得点120点

②言語知識60点 / 読解0点 / 聴解60点

この場合は、不合格です。読解の基準点である19点を取っていないからです。

得点区分である言語知識(文字・語彙・文法)、読解、聴解、それぞれの科目で19点以上を取って、合計で合格点の100点以上を目指す。

これがN1に合格するのに必要な点の取り方です。

詳細は、日本語能力試験公式ウェブサイトで確認してください。

まとめ

夢ノ富士 雅久

ここまで読んだ皆さん。よく頑張りました!

JLPT日本語能力試験やN1の特徴について把握できたのではないでしょうか。

ここでの情報をもとに、受験の目的を明確にして、受験の手続きなど必要な情報を確認して、N1合格するのに必要な力を蓄えて試験に臨んでください!

夢ノ富士 雅久

皆さんが、N1に合格するよう応援しています!

おまけ:良い対策本を選んで効率よく学習しよう

メリットが大きく、最も難しいレベルだからこそ、JLPT日本語能力試験のN1に合格するためには、効率よく学習することが大切になります。

夢ノ富士 雅久

N1の勉強方法もこのサイトで解説しています!

その一つが、良い試験対策本を選んで解くということです。

試験問題作成者としての経験が豊富な管理人がおすすめする対策本についてのこちらの記事もぜひ参考にしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください